よくある質問

※疑問に対する回答がない、あるいはご一読頂いても疑問が解決しない場合は、 お電話(077-546-1153)かE-mail(suisan-center@zeus.eonet.ne.jp)にて お問い合わせください。

  Q.再入場はできますか?

A.退出される前に入場券売場に、入場券持参の上でお申し出ください。
 スタッフが入場券裏面に受付印を押印しますので、再入場の際に入場券売場に押印面を御提示ください。駐車場の再入場(お車の出し入れ)に関しては、再度料金をいただいておりますのでご注意ください。


  Q.場内でボールや三輪車での遊びはできますか?

A.場内ではボールやバドミントンなどの遊びはお断りしております。
 また、自転車、三輪車、スケートボードやキックボードなどを含め、乗っている方がご自身で動かす類の乗り物のお持ち込みも禁止となります。ベビーカー及び同伴者が押して動かす為の持ち手がある小さなお子様の乗り物のみ御入場頂けますが、必ず大人の方が責任を持って動かし、お手を離さないようお願いします。
 尚、自転車の方は駐車場入口の右手にある駐輪場(自転車無料)を御利用下さい。


  Q.魚のエサを持って行って与えてもいいですか? 

A.持ち込んで与えて頂くことは構いませんが、何でも良いというわけではありません。魚がお腹を壊さないよう、以下のことに注意して下さい。

○ お麩や白飯など消化の良い物なら大歓迎です。
× パンやお菓子など油分・塩分を含んだ物はやめて下さい。

「これは大丈夫かな?」と判断に迷ったら、スタッフに聞いて下さい。


  Q.飲食物を持ち込んでもいいですか?

A.飲食物は自由に持ち込みできます。多目的ホールの他に、ベンチや休憩所がありますので、持ち込んだ物を自由に飲食して頂いて構いません。


  Q.場内でバーベキューはできますか?

A.令和5年4月以降営業中止します。ご了承くださいますようお願いいたします。


  Q.場内で食事はできますか?

A.食堂があります。6月25日よりメニューを変更して営業しています。
     
ただしシーズンや曜日によっては営業していないことがあります。
※土日祝日のみ営業。(定休日月〜金)


  Q.魚が食べられると聞いたのですが…?

A.主に夏期はアユ、秋〜春期にかけてはマスを召し上がって頂けます。時期によってはご用意できないことがありますので、事前にお問い合わせ頂くと安心です。


  Q.釣り竿は貸してもらえますか?

A.ルアー・フライ釣り以外は貸し竿付きですので、手ぶらでお越し頂いて大丈夫です。
 ルアー・フライ釣りは自前の竿を必ずお持ち込みください。

 コイ・フナ釣り場は自前の竿を持ち込んでも構いませんが、料金は割引致しません。また、竿や仕掛けは釣り場のルールに従って下さい。
 ※鯉鮒釣りは、リール竿のご使用はできません。ご注意ください


  Q.釣りやつかみどりの料金も入場口で払うの…?

A.各施設毎にそれぞれ受付がありますので、利用の際各所のスタッフにお支払い下さい。あらかじめ小銭をご用意いただけると、スムーズに受付できて大変助かります。
    
 入場口の受付事務所では入場券・回数券(コイ・フナ釣り,ルアー・フライ釣り)を販売しております。駐車場スタッフが不在の際は、駐車料金も受付事務所でお支払い頂いております。


  Q.雨が降っても遊べますか?

A.金魚すくいコーナーと水産資料館のみ屋根があります。池や釣り場など屋外施設がほとんどですので、全体として晴天時の方がより楽しんで頂けると思います。


  Q.小さい子供でもできる遊びはありますか?

A.金魚すくいコーナーちびっ子釣り場は3歳くらいから楽しめます(個人差あり)。
 魚のエサやりはヨチヨチ歩きのお子様でもチャレンジして頂けますが、池が深く、魚が時折大きく跳ねることがありますので、保護者の方がしっかり付き添って下さい。


  Q.授乳室はありますか?

A.事務所の奥にありますので、ご利用の際はスタッフにお声をおかけ下さい。室内には椅子とベビーベッドが1台設置してあります。お湯や水道の設備はございません。また、複数の方が一度にご利用を希望された場合、お待ち頂くことがありますのでご了承下さい。


  Q.オムツを替える場所はありますか?

A.多目的トイレにベビーベッドがありますのでご利用下さい。
 多目的トイレは金魚すくいコーナー横の木の建物です。


  Q.トイレはどこにありますか?

A.青い屋根の金魚すくいコーナー横にあります。木の建物です。


  Q.車いすで使えるトイレはありますか?

A.青い屋根の金魚すくいコーナー横に多目的トイレがあります。木の建物です。


  Q.金魚やコイは売っていますか?

A.金魚と錦鯉(15〜20cm)を事務所前の直売所で販売しています。


  Q.湖魚やつくだ煮は売っていますか?

A.販売しておりません。


  Q.場内でタバコを吸ってもいいですか?

A.分煙を実施しており、喫煙可能な場所が3カ所設定されております。
 場所は喫煙コーナーMAPをご覧頂くか、スタッフにお問い合わせ下さい。上記以外の場所での喫煙はくれぐれもご遠慮下さい。


  Q.場内でアルコールを飲んでもいいですか?

A.自己責任でお願いします。酩酊した状態で釣り等をされると、池に落下する可能性がありますので、できれば控えて頂きたいと思います。また、お車を運転される方の飲酒は固く禁止致します。


   Q.遊園地とプールはいまでもありますか?

A.遊園地コーナーは、2012年9月3日(月)、ナンゴ―プールは、2013年6月3日(月)をもちまして、営業を終了致しました。皆様長らくのご愛顧、誠に有難うございました。



→ページトップへ戻る
          





Copyright(C)2011 Shiga-prefecture Federation of Fishermen's Co-operative Associaition,all right reserved.